SUPER EIGHT 村上信五 初著書「半分論」
SUPER EIGHTに所属しアイドルでありながら、ブドウや農業にまつわるノウタス株式会社にてサラリーマンとしても働く村上信五さん初の著書「半分論」(幻冬舎・2025年4月14日発売)
文化放送(毎週土曜9:00-10:00)にてラジオパーソナリティを務める村上信五くんと経済クンでの対談をキッカケにサラリーマンとなり、他にも個人でAIを作成(AIシンゴ)し、NFTを活用したGIVE&MAKE、様々な理由で誕生日ケーキを買えないご家庭のために”ケーキを寄付”するケーキのWAのプロジェクトリーダー、大阪環境局 日本の観光ショーケース編集長など、多岐にわたった活動をしている村上信五さん。
一般的には”明るい関西のお兄ちゃん”として親しみやすいキャラクター性でありながら、アイドルやタレント業に加えオリンピック(東京2020、北京2022・フジテレビ)にW杯(UEFA EURO2012・TBS、W杯ブラジル大会2014、ロシア大会2018・TBS)キャスター、大型特番も含め数々の司会をこなし、観光協会や公的機関ともタッグを組むことも多く、”誠実性や信頼性”を高く評価される村上信五さんの、その生き方、思考とは―――?
半分論へのインタビュー

注目👀!インタビュー記事から村上信五さんの言葉を抜粋
知らず知らずのうちに誰かと比べることで自分をポジショニングしている人が多いと思うんです。自信を持ちにくい世の中ですが、半分論を読んでいただけたら、自己肯定感を上手く認識できるようになっていただけるはずです。自分を肯定できる部分に対して、思考の選択肢が広がれば自ずと心は楽になります。そうすると、周りの人にも余裕を持って接せられるし、自然と感謝できるようになります。
いかがでしょうか?
ハッとしたり耳が痛いこと、身に覚えがあること、ついつい自信をなくして考えがネガティブになってしまう人など、刺さった方も多いのではないでしょうか?
バラエティー番組では誰にでも分け隔てなく話せる”人懐っこさ”や”ポジティブさ”などコミュニケーション能力の高さが印象強く残りますが、それだけではない”人との接し方”や”物事の捉え方”に触れると、少し生き方が楽になるヒントが見つかるかもしれません。
そうして生きる村上信五さんだからこそ、”運”の縁だけではない深い繋がりのある縁が長く続いていらっしゃっていて、冒頭のような新しいお仕事などにも次々お声がかかったり、「社交辞令ではなくきちんと実行する」からこそ企画が実際に動いたりするのだと思います。
経営者や仕事がうまくいかないビジネスマンから、お友達作りに悩んでいる学生さんまで、人見知りやネガティブといった苦悩を抱える方も多い現代社会の人々に、ぜひ手に取って頂きたい1冊です。
インタビューを読むだけでも、生きるヒントに!
4月14日の発売日から早くも1週間。東京、大阪のお渡し会も無事に終了いたしました!
— 村上信五『半分論』公式 (@hanbunron_ms) April 21, 2025
書籍を前にして、1枚パチリと撮影させていただきました📸✨
そして、本日の読売新聞 夕刊の書評欄「ひらづみ!」でもお取り上げいただいております。ぜひチェックしてください! pic.twitter.com/vwJZn8k1if
本を実際に購入して読むのはハードルが高い…そんなあなたは、ぜひGINGERさんのインタビュー記事を覗いてみてくださいね
お渡し会動画
\✨#TikTok 更新✨/#村上信五 書籍
— SUPER EIGHT / INFINITY RECORDS (@Infinity_rJP) April 20, 2025
「#半分論」お渡し会の様子をお届け!
先生の笑顔も一緒にお受け取りください✨
▼TikTokはこちら📱https://t.co/dy67p8x15M@hanbunron_ms pic.twitter.com/gXWrLS8L3F
紀伊国屋書店 週間ベストセラーに!
先週2025/4/14~4/20のベストセラーをご紹介します。
— 紀伊國屋書店 (Books Kinokuniya) 公式 (@Kinokuniya) April 21, 2025
《紀伊國屋書店全店ベストセラー(総合)》先週の第1位は
村上信五さん『半分論』https://t.co/Jo3xlIne4p